タクシー運転手・矢島鉄平(やじまてっぺい) 自己紹介

矢島鉄平(やじまてっぺい)
(通称:ポー)

昭和生まれのアラフィフ
東京在住(タクシー業務は23区・武蔵野市・三鷹市エリア)
既婚2子持ち
居酒屋(飲酒ポーツ)、温泉、海(not サーファー)が好き。

色々あったんですが…
アラフィフからタクシー運転手に転職しました。
(2024年1月就職 → 4月4日単独乗務デビュー)

タクシー運転手・矢島鉄平

タクシー会社に転職した過程と、
タクシー運転手としての日常を発信していきます。

タクシー会社に転職した過程

僕自身、長らく個人事業主・自営業をしていたんですが、
コロナ禍時期に(主力業務の)売上・収入が激減していきまして。

自分の年齢的にもそろそろ、
残りの人生を長くゆったりできる仕事に転職したいと思うようになりまして。
(過酷な個人事業主時代は、毎月の収益にかなり追われていました。)

精神的にゆったりしたくなってきてまして。


(下の子供と石神井公園で。よく行ってボート乗ってます。)

個人事業主の頃は、とにかく家事・育児しつつ、
それ以外の時間で業務をやる日々。
ずっと大変。
(嫁さんもお堅い勤め仕事で、僕の家事・育児比率はかなり高い状況で)

ゆったりと時間が自由にできる状況が長く続いたのは、
僕の人生の中でも随分幸運な時期だったとは思います。

ずっと自営業仕事と家事・育児に追われて精神的にはしんどかったですが。

そしてその頃に、
当時の同業仕事仲間の不幸な訃報も入り、ものすごく衝撃を受けまして。
自分も状況を変えなければいけないと、強く思ったんです。


(彼の好きだったハイボール、いつも飲む度思い出します。お陰で僕は次に進めてます。)

で、
久しぶりの転職活動。

自営業・個人事業主を2009年からやってきたので、
(途中、契約社員的なクッション期間もありながら)
本当に久しぶりに履歴書を持って面接へ。

・・・

やはり・・・ 不採用の嵐でした。

アラフィフには、なかなか勤め先は見つからない現実あり。
長年やってきた職種の延長で探してたこともありですが。

とはいえ、
ある小規模会社にご縁いただき、
試用期間として1カ月働いてみたんですが、
ある部分から「長くゆったりできる仕事」とは程遠く感じてアレに。

やっぱり、
自分も無理ない感じで、ある程度の給料もらって働かないとなぁ。
ゆったりと。


そんなこんなで、
知人経験者に前もって聞いていたタクシー会社就職へと向かったわけです。

僕「タクシー仕事って、ほんとに稼げるんですか?? 月30-40万とか?」
知人経験者「そうそう。全然いけるよ。色々教えるよー」

ってな感じで。


(知人経験者に色々とタクシー会社事情を教えていただきました。大感謝!)

家から近くてゆるくやれると評判の会社に目星をつけて、
入社祝い金目当てでタクシー転職サイト経由で申し込みました。

参照:タクシー運転手への転職サイトまとめ(経由で入社祝い金)
(僕は入社祝い金トータルで30万円もらいました。)

で、
都内某タクシー会社に無事就職。

地理試験 → 1発合格(地理試験実施の最後あたりに)

(地理試験は、必死で勉強しました。 → 今は廃止になりましたが…)

2種免許 → 1発合格

サクセスは… 利用しませんでした。


会社での研修(という名の自習)では、お昼にお弁当をオーダー。
安くて原点を感じる昭和テイスト!

研修期間はなかなか楽しかったです。
オールドスクールの工業高校に入った、みたいな感じで。
同期同僚、会社の皆さんもいい感じの印象。


無線グループの研修では、弁当支給。
なかなか昭和感が嫌いじゃない。

無線グループ研修も、講師の方もフレンドリーかつENJOYでイイ感じ!
実務的な内容もけっこうあり。


タクシーセンターでの研修で、弁当売られてて。
早い者勝ちですぐ売り切れてました。

そんなこんなで…
そこからの会社での路上研修などを経て、
2024年4月にようやく単独乗務デビューとなりました。


石神井公園、たまにしかいけなくなったなぁ。
でも、乗務ではたまに通るんですよね。

タクシー会社に入って… 今の正直な気持ち

タクシー会社に入社して、乗務デビューして7カ月くらいが過ぎました。

2出番して公休の「2出公」で早番隔日勤務でやってます。
意外と休みがあっという間なのがアレです。
(睡眠時間でかなり時間取られている)

もっと時間ほしいなぁ。
自分で休み取ればいいんですが。


タクシー乗務の仕事自体は自分としては、「淡々とこなしていってる」感じ。
(楽しい、面白い、という感情は殆ど感じない。が、そこまで苦でもない。慣れたんだろうけども。)

生活の為の仕事で、というのが僕の正直な気持ち。
でも、できるだけ前向きにお客さんに気持ちよく乗車下車してほしい気持ちも当然。

(仕事に慣れるまでは、かなり難易度高かったと思いました。厳しい洗礼も随分受けました。)
慣れてきたことでだいぶ楽になりました。

今後もなんとか無難に生活費を稼いでいきたいものです。


あと、
広くて歴史ありすぎる感じの自社の社屋は、嫌いじゃないです。
永遠の工業高校状態。
どんだけ昭和のままなんだよ、的な感じで。
(ただ、本当にもうちょっと清掃してほしい。激廃墟状態で埃だらけなので… 汗汗)


そんなわけで…
今後も淡々と… 業務をこなしていき続ける、という感じで。

最近のタクシー営業状況 / 営収・給料

営収やら給与額を公開するのは、ある程度の自分の位置・状況を示す意味です。
営収自慢的に映ると恐縮ですが、ご理解ください。


営収的にはある程度安定できています。
ドMガッツモードではありますが。


(2024年11月支給分の給料明細)


(2024年12月支給分の給料明細)

月給も、だいぶいきました。想定以上。
今後も上下の波はあると思いますが、
思った以上に早い段階で高いラインになれました。
維持できればなぁ。

今後も状況に合わせて、営収攻略していきたいと思います。

そんなわけで… お気軽にもろもろを…


晩杯屋の揚げにんにくを、公休前に食べるのが最近の癒しです。
(揚げにんにく、強烈に匂いが残るので2024年12月28日を以て引退しました。)
立って(いつも座ってるから)呑め、喧噪も感じられる。
やっぱ、晩杯屋だなぁ。

タクシー営業、転職希望とか、なんか引っかかることありましたら、
お気軽にこのブログのコメント欄だったり、
僕のツイッターXにリプライください!

僕もだいぶ色々な人に教えてもらえて今があるので。

僕自身、アラフィフでだいぶ人生まわってきた感です。
できれば何かの役に立てるといいなぁ、と思ってますので。

そんな感じで。

関連記事

シェアする
矢島をフォローする
タクドラ転職の際に、お得な情報をどうぞ…

タクシー転職を検討する場合は、以下をクリックよりどうぞ。
タクシー転職

お得なアレ情報も、ありまして…
 

コメント

  1. たかあき より:

    すごい売上ですね。羨ましいです。Xフォローしました。是非色々教えてもらえると嬉しいです。

    • 矢島 矢島 より:

      たかあきさん、コメントありがとうございます!

      タクシー営業の営収面は、
      戦略が当たってうまくいってるかなぁ、という状況です。

      Twitter Xの方で、お気軽にリプいただければ幸いです!
      今後とも宜しくお願い致します!
      ( ^∀^)

  2. 検討中 より:

    矢島さんはじめまして。タクシーに転職しようと検討しています。誰でもそんなにすぐに高収入になれるものでしょうか。矢島さんが高収入になられた秘訣を教えてもらえると嬉しいです。

    • 矢島 矢島 より:

      コメントありがとうございます!

      僕が営収・収入面で現状の感じになれたのは、
      情報収集(高営収の人の営業方法を聞いて真似たり)を頑張って、
      営業戦略(現在有効なやり方)を詰めたのが大きいと思ってます。

      あと、接客業自体がそんなに苦じゃないという部分と。
      (慣れるまでに苦労しすぎて病んだ同輩もいます)


      誰でも早い段階から高営収・高収入できるわけではないと思いますが、
      (正直、僕の同僚同輩でも苦戦している人もいます)
      ガッツで努力し続ける意志と覚悟があれば、好転していける可能性はあると思います。

      ご無理なく、ご自身の状況と合わせてご検討ください!